
贈りものとしてのご利用時に、熨斗及び包装をご希望される場合は、私どもでご用意している下記の内容であれば無料で承っております。
その際には、注文の際にご注文手続きカート内の「その他お問い合わせ」記入欄に、下記の内容に沿って、ご希望内容をご記入下さい。
【包装ご希望時の「その他お問い合わせ欄ご記入内容】*右側が参考例
①包装詳細の指示 → 例① 包装有、熨斗無
②熨斗貼付け位置指定 → 例② 内熨斗
③熨斗形式の指定 → 例③ 結びきり
④熨斗上部の表書き名 → 例④ 寿
⑤熨斗下部の名入れ名 → 例⑤ 深山
■ご記入内容の詳細について
①包装詳細の指示
「包装」の有無と「熨斗」の有無をご指示ください。
*「包装有り、熨斗有り」または「包装有り、熨斗無し」のいずれか
②熨斗貼付け位置
熨斗を貼る位置を「内熨斗」または「外熨斗」にてご指示ください。
『内熨斗』箱に直接、熨斗紙を貼り付け、その上から包装紙で包装致します。
『外熨斗』包装紙の外側に熨斗紙を貼り付けます。
③熨斗形式の指定
下図の4形式『紅白結びきり(10本)』、『紅白結びきり(7本)』、『紅白花結び』、『黒白結びきり』のいずれかよりご指定ください。
*その他の熨斗形式をご希望の場合は、有料にてご対応致します。
但し特殊な形式の場合は、ご対応致しかねる場合もございます。
④熨斗上部の表書き名
「寿」や「御見舞」「御祝」など、表書き名をご指定ください。
⑤熨斗下部の名入れ名
個人名や企業名など、名入れ名をご指定ください。
*箱について:既成の組み合わせのギフトは、木箱入または和紙箱入となります。
それ以外の製品は、ギフト用の箱をご用意しておりませんので、贈りものご希望の場合は、段ボール箱での梱包となります。
また、詰め合わせの際に、重量やサイズの関係で、2つ以上の梱包となる場合もございますので、合わせてご了承ください。
*紙袋について:ご対応しておりません。
【熨斗の形式、表書き、贈り主名の表記方法について】
■熨斗形式【紅白結びきり(水引10本)】
結び目が一度結ぶと簡単にはほどけないことから、一度きりであって欲しいお祝い事や結婚などに用います。婚礼関係には水引10本を用います。(表書きの例:寿、内祝、御結婚祝など)
■熨斗形式【紅白花結び】
紅白花結び
結び目が何度でも結びなおせることから、何度あっても良いお祝い事やお礼などに用います。(表書きの例:御祝、内祝、御出産祝、御歳暮など)
■熨斗形式【紅白結びきり(水引7本)】
紅白結びきり(水引7本)
水引10本の結びきりと同様に、一度きりであって欲しい婚礼関係以外のことに用います。(表書きの例:御見舞、快気祝いなど)
■熨斗形式【黒白結びきり】
黒白結びきり
不祝儀(弔事)用は黒白の結びきりを用います。(表書きの例:御供、御仏前、志、粗供養など)
【包装紙について】下画像の「深山食器店オリジナル包装紙(ポット柄)」にて包装致します。