
お蕎麦を楽しむ為のうつわ、tsuki(2024年7月18日)
深山食器店、7月の月々特集は 「深山の酒器で楽しむ、冷酒と蕎麦」です。ありがたいことにどの商品もまんべんなくご注文を頂いているのですが、その中でも私が個人的におすすめしたいtsuki(つき)というシリーズについて今日は語りたいと思います。月の満ち欠けをモチーフとしたうつわになるのですが、主にお蕎麦屋さんで使ってもらえるうつわをイメージして当時の担当者はデザインをしたんだそうです。なんとニッチな。
残念ながらすでに現行カタログからは落ちてしまっているのですが、一部の製品は在庫限りの販売となっています。蕎麦つゆを入れる徳利、蕎麦猪口、薬味皿などなど。
そのどれもが、月のモチーフを隠し持っているのです。カワイイ。
また、デザインだけではなく薬味をおろす機能を持っていたりと、道具としても使えるうつわなのです。
ハマの形が三日月になっていて可愛い。なんだかセーラームーンを思い出してしまう。

月々特集7月では、深山の酒器とそれらに合わせてコーディネートできるうつわの数々をご紹介します。
深山で一番人気の酒器と言えば、hibiki(ヒビキ)
◆ hibiki(ヒビキ) 酒器 / ぐいのみ
深山で一番人気を誇...
商品戦略室
渡辺
★過去の投稿はこちら(※外部サイトへ移動します)