〈数量限定〉2026年の干支「うま」イヤープレートとJikan ryoko「シュトレン」のセットSold Out






12/1(月)〜順次発送
※同時注文商品もまとめて発送(通常商品を先行して納品希望の場合は別でご注文ください)
※売り切れ次第販売終了
〈数量限定〉2026年の干支「うま」イヤープレートとJikan ryoko「シュトレン」のセット
- イヤープレート×1
・サイズ:φ200×高さ22mm
・プラスチック製皿立て付き - Jikan ryoko「シュトレン」×1
・賞味期限:製造から約60日
・サイズ:約80×130×高さ50mm - 箱サイズ:215×215×高さ100mm
※シュトレンに含まれるバターが溶け出して表面の砂糖が黄色くなることがありますが、味や商品に問題はなく、安心してお召し上がりいただけます。
※直射日光を避けて冷暗所で保存してください。開封後は切り口をラップなどで包み、冷蔵庫で保管し、お早めにお召し上がりください。
岐阜県多治見市にある自家焙煎珈琲とパンの店、Jikan ryokoのシュトレンは、熊本県産有機栽培レモンを使ったレモンピール、ラム酒漬けレーズン、アーモンドやカシューナッツ、自家製マジパンで作られ、濃厚な生地にスパイスが爽やかに香ります。日ごとに熟成され、味わい深くなっていくので、クリスマスを待ちながら、薄くスライスして毎日少しずつ、お好きな飲み物と一緒にじっくりと味わってみてくださいね。
じつは、Jikan ryokoの店主のご夫婦は、かつて「パン喫茶 ほやら」として深山のうつわを使ってくださったご縁から、今回ご協力いただきました。深山のお客さまからも「昔はほやらによく通っていました」とのお声を多くいただくほど、人気のお店だったそう。時を経て、今は自家焙煎珈琲やパン、スイーツを、和やかで心地よい空間で楽しめる「Jikan ryoko」として、地元の方をはじめたくさんの人に愛されています。材料ひとつひとつにこだわり、丁寧に作られたシュトレンを、この機会にぜひお楽しみください。
この度はJikan ryokoのシュトレンをご購入いただき誠にありがとうございます。
今年のシュトレンは、熊本県産有機栽培レモンを使ったレモンピール、ラム酒漬けレーズン、アーモンド、カシューナッツ、自家製マジパンで作りました。
濃厚な生地に、スパイスが爽やかに香ります。
そのシュトレンは日ごとに熟成され、ドライフルーツやナッツの香りに旨みが増して信じられないほどに味わい深くなっていきます。
いろいろなことのあった1年をゆっくりと思い出しながら、Jikan ryokoの冬の贈り物で心温まる大切な時間を。。
みなさの和やかなひとときのお供となれば嬉しいです。
Jikan ryoko岐阜県多治見市池田町5-142
自家焙煎の珈琲と、パンやスイーツを楽しめる、あたたかい雰囲気の店主のご夫婦が営むカフェ。マスターこだわりのコーヒーと、奥さまが手がける素朴で味わい深いパンやスイーツが味わえます。毎年、“Jikan ryokoの冬のおくりもの”としてシュトレンを販売されており、今回はご縁があってご協力いただきました。シュトレンは「パン喫茶 ほやら」を営業されていたときにも人気だったそう。居心地のよい空間には、地元の方をはじめ、たくさんの人がほっとひと息つきに訪れ、いつも幸せな時間が流れています。ぜひ行ってみてくださいね。
コンセプト「ひなかの光彩にまう」
いちばん真上の太陽、まっすぐに降り注ぐかがやき。めぐる季節の中心を優美な花菖蒲との舞いでお祝いします。白馬(あおうま)は、年のはじめに見ると縁起が良いとされています。また、馬は逆さから読むと“まう(舞う)”となることから福を招く象徴でもあります。健康や幸運を願い、煌めくたてがみを揺らす姿を心に映して。思わず踊りたくなってしまう瞬間がたくさん訪れる一年となりますように。
【オリジナル包装紙でお包みします】

miyama.オリジナルのポット柄包装紙で一つひとつ丁寧にお包みしてお届けします。
贈りものとして包装をご希望される際には、包装およびのしの有無や種類などをギフトラッピングについてページにてご確認いただき、手順に従いカートに追加する際の【その他ご希望】欄、または、ご購入手続きに進んだ先の発送・支払方法ページの【備考】欄ご入力くださいませ。
◆初めてのご使用の際には、必ず水かぬるま湯にて洗浄して下さい。
◆ご使用後の汚れは、早めに落とし、良く乾かしたあとに保管して下さい。
◆食器洗浄機のご使用は可能ですが、過剰な詰め込みは破損の原因となる可能性がございますので、ご注意ください。
◆研磨剤や研磨剤入りの洗剤、またはクレンザー、金属たわし等を使用しての洗浄は、表面に傷が付く原因となりますので、ご使用は避け、やわらかいスポンジで洗浄して下さい。
◆空焚きや直火でのご使用は、破損の原因となりますので、お避け下さい。
◆ひびや亀裂が入った際は、思わぬ時に破損する可能性がありますので、安全のためご使用はおやめ下さい。




