
一口サイズの小さなうつわ、amuse(アミューズ)(2025年4月24日)
美しい自然をモチーフとした、小さな小さなうつわ。amuse(アミューズ)です。実は全部で17種類もあります。私は入社当時、研修と称して行かされた現場の検品作業をしている時に「えーと、これはなんの形だったっけ?」と当時混乱しまくったのをよく覚えています。今はもうちゃんと、どれがどれだかわかるよ!
どちらかというと業務用としての需要が多いので、お店で売られていることは少ないんじゃないかなあ。その代わり、ホテルとかラウンジとかのビュッフェなんかで見かける機会があるんじゃないかなって思います。私もスイーツビュッフェの会場で見た事がありました。
amuse(アミューズ)one drop
つまみの部分がひとつだけのタイプです。ぽちょんとしたしずく型の形が可愛いらしいですね。
amuse(アミューズ)two drops
ちなみに、アミューズとはフルコースで食前に提供される小さな一口料理のことを指します。アミューズという言葉そのものには「楽しませる」という意味があるので、amuse(アミューズ)シリーズはどれもちょっと面白い、楽しい形をしているものが多いです。つまみの部分がふたつあるtwo dropsは、キャンディを包んだ時のひねりの部分のようですね。
amuse(アミューズ)drops
一番人気があるのはやっぱりこれかなあ。まるでミルククラウンのような形をしているものです。いや、自分のいる会社で作っているものなんですけど、一体どうやったらこんな繊細な形が作れるんだ?と今でも不思議に思っております。どれも業務用として注文が入ると100個、1000個単位とか当たり前なので、小さなうつわがギッシリと窯の中に詰まっている様子を眺めると圧巻です。

深山食器店では個人のお客様からの注文も多いです。こんな風に、アクセサリートレイとしてもお使いいただけますし、日々の食卓を彩るアクセントにもなってくれます。
amuse(アミューズ)シリーズ一覧
https://miyama-shokkiten.co.jp/category/item/dougu/amuse/
商品戦略室
渡辺