月々特集2108b-1200x840.jpg)
月々特集8月「緑青磁の涼の器‐すずね‐」
夏のmiyamaの定番のうつわ「すずね」シリーズ。
咲きほこる花の美しい姿がモチーフとなった伝統的な器の形「輪花(りんか)」に繊細なレリーフをほどこし、淡く爽やかな青みのある緑の色合いに仕上げたうつわ。2011年に誕生し、今年ではや11年目を迎えるロングセラーです。
日差しが生き生きとしている盛夏にはこの器が最も似合います。
八月の月々特集では、そのすずねシリーズの中でも、特に夏に似合う4つの器をご紹介します。

『夏に似合うすずねシリーズの4つのうつわ。①麺鉢、②多様皿、③くみだし碗、④手塩皿』
深みのある麺鉢には夏の定番、素麺などののどごし軽やかな料理を。
上品なデザインの多様皿には夏野菜の天ぷらなどを爽やかに。
小回りのきくくみだし碗や手塩皿はその周りで多用途に!
‐夏におすすめの4つの涼やかなうつわ‐
①麺鉢 緑青磁:直径21㎝深さ深さ6㎝のこの鉢はすずねシリーズの中でも人気のうつわ。器に水をはり素麺を盛った姿は見ているだけも涼し気です。もちろん盛り鉢として汁気のあるおかずにもお使い頂けます。

「すずね 麺鉢 ¥2,970(税込)」 〉〉〉ご購入はこちらから
②多様皿 白磁:幅25㎝奥行21㎝のだ円形のうつわ。おかずの盛り付け皿だけでなくパスタ皿などでもお使い頂けます。明太子と刻み海苔みたいな和風パスタは相性良しです。

『すずね 多様皿 白磁 ¥2,750(税込)』 〉〉〉ご購入はこちらから
③くみだし碗 緑青磁/白磁:約180㏄が入るのでフリーカップとしてお茶やコーヒーにも。アイスコーヒーはよく似合います。素麺や蕎麦の時には猪口として汁入れとしても。

『すずね くみだし碗 緑青磁 ¥1,210(税込)/白磁 ¥1,100(税込)』 〉〉〉ご購入はこちらから
④手塩皿 緑青磁/白磁:手の平に収まるサイズの小さなお皿。薬味やお醤油などのタレ入れとしてはもちろん、お茶の時間の菓子皿としてもお使い頂けるいくつあっても困らない小皿です。

『すずね 手塩皿 緑青磁 ¥605(税込)/白磁 ¥550(税込)』 〉〉〉ご購入はこちらから
夏でもごはんを愉しむためのmiyamaの夏おすすめの器をご紹介させて頂きました。
今年の夏はどのようにおすごしでしょうか?
お体ご自愛頂き、心地よい夏の食の時間をおすごし頂けていたらうれしいです。(おしまい)
■■■information■■■
●miyama.のものづくりについて»
|
●いままでの月々特集»
|
●暮らしの器特集一覧»
|
Follow Me
face book / instagram